生後7か月からは、絵本の読み聞かせで集中力を育てる

生後 7-12か月 、ハイハイなどできることがどんどん増えていく時期。そんな時期、先輩パパママは何をしてきて、何をすればよかったと思っているのでしょうか。
今回は、 M.Mさん( 30代女性)の寄稿です。

スポンサーリンク

育児経験をふまえ、やってよかったと思うことは何ですか?

私の息子はこの月齢になると、段々と体力がついてきたので、ベビースイミングに通い始めました。元々怖がりな性格で、通い始めは号泣することもしばしばありましたが、ベビースイミングに行っていたおかげで病気にかからなくなりました。

ベビースイミングは冬でも温水で行われており、気温差で体が強くなるとのことでした。水で遊ぶ楽しさも学び、浮かんだり顔をつけるなど水にも慣れ、確実に成長していることが感じられたので通って良かったと思います。

育児経験をふまえ、やらなければよかったと思うことは何ですか?

私の息子は生後5ヶ月から離乳食を始めて順調に進み、生後7ヶ月頃から授乳間隔が空くようになりました。外出先など万が一のために、ベビー用のおやつをたくさん購入していたのですが、こちらは案外使用しませんでした。

まだ赤ちゃんなので長時間の外出も滅多になく、離乳食をしっかり食べてくれる子だったのでおやつはほとんど食べませんでした。また、周りのお母さん方がおやつを手作りされていることが多く、私もそれに倣っていたのでわざわざ購入する必要はなかったです。

育児経験をふまえ、やっておけばよかったと思うことは何ですか?

私は日中息子と一緒によく子育て支援センターに出かけていたのですが、家での遊びの一環としてもっと絵本を読んであげていたら良かったと思います。読み聞かせはするようにしていたのですが、息子が飽きるとやめてしまっていました。

そのためか喃語や指差しが出るのが遅く、よく心配していました。絵本の読み聞かせで集中力や語彙力が養われると思うので、お座りできるようになったこの頃から日課として行っておけば心配することはなかったのかなと思います。

後輩パパ・ママに一言お願いします!

7ヶ月頃から子供がグッと成長するのを感じられると思います。ハイハイやお座り、立っちなど目まぐるしい成長に驚くこともあるはずです。

この頃の成長具合には個人差があり、日々できることも増えていきます。子供の成長について人と比べてしまうこともあると思いますが、まずはゆっくりだったとしても出来るようになったことを褒めてあげて欲しいです。

急成長しても、まだまだパパやママの助けを必要としています。可愛い我が子を温かく見守って寄り添って欲しいです。

タイトルとURLをコピーしました