【失敗談】1歳児におまるは不要?

生後 7-12か月、ハイハイなどできることがどんどん増えていく時期。そんな時期、先輩パパママは何をしてきて、何をすればよかったと思っているのでしょうか。
今回は、 Y.Wさん( 40代 男性)の寄稿です。

スポンサーリンク

育児経験をふまえ、やってよかったと思うことは何ですか?

予防接種は、やっておいてよかったと思います。ただ、娘はアレルギーもなかったですし、生ワクチンを経口摂取したあとは衛生面では気を付けました。基本的に母乳で育てていたので、病気知らずで育ってくれました。

娘とのコミュニケーションは遊びの中で培いました。特に小さい子は「いないいないばあ」が大好きです。機嫌を損ねやすい夕方泣きも、こっちに注意が向いたころのタイミングを見計らってやってやると、だんだんつられ笑いして泣きやむこともありました。後はよく抱きしめてあげることと、褒めることです。

また、7か月ころからハイハイが始まります。1歳ころになるとハイハイも早くなるため、かくれんぼや追いかけっこが大好きです。マットレスなどでちょっと見えなくなるコースを作って良く追いかけっこしました。追いかけっこした後の満足そうな笑顔は最高です。ビデオで撮ることができたら良い思い出になります。娘も赤ん坊の頃のことは、忘れているので今でも喜んでいます。

 

育児経験をふまえ、やらなければよかったと思うことは何ですか?

不要なものは「おまる」です。トイレ練習は早い方が良いと思っていましたが、洋式トイレは赤ん坊にとって、どうやら「恐怖の対象」の様です。たぶん、大きな穴が開いていて呑みこまれそうで怖いのでしょう。

その代わりに、おまるを準備しようとしたのですが、妻に反対されました。手入れが大変なことと、用便はトイレですることという習慣が理解されないためです。トイレ練習は便座にはめるタイプのもので十分でした。

また、リトミック等の幼児教育も、今となってはその効果はわかりませんでした。あまり神経質にならなくてもよかったかと思います。自身の経済的、時間的余裕があればしてあげれば良い、と思います。

育児経験をふまえ、やっておけばよかったと思うことは何ですか?

娘の健康についてはあまり苦労しなかったのですが、脂漏性湿疹があったと記録されており、妻がよく洗ってあげていたとのことです。このころ、夜泣きが続き、私の残業が多かったころであり、帰宅後できるだけの事はしてあげていたのですが、妻がどうしても寝不足気味でつらそうでした。

わたしの仕事の都合上、どうしても、睡眠をとらせてもらっていたのですが、たまには、私が夜泣きの相手をしてあげればよかったかと思います。出産後も都合がつけば、たまには子育てのため休暇を取ってあげればよかったと思います。

後輩パパ・ママに一言お願いします!

初めての子育てに奮闘されていると思いますが、あまり抱え込まず、ひとりで抱えこみすぎない方がよいと思います。人の心はボールの様です。押せばへこみます。でも必ず復元します。大きくへこみすぎると元に戻るのに時間がかかります。大きくへこむ前に離れられるような手段を持っていてください。

他の子供と比べて悩んだりしないようにしてください。あなたの子は、あなただけが頼りです。あなただけを見ています。まるで太陽の恵みを受けている様にです。あまり、神経質にならずとも抱っこしていれば、そのうちできなかったこともみんなと同じようにできるようになります。

 

タイトルとURLをコピーしました